この記事は 約 6 分 で読めます。
おすすめ“黒系”ライブ壁紙を5つ紹介します。
この画像は私の現在のホーム画面なのですが
アプリアイコンは一切なくテキスト量も多いので、視認性を高める為に壁紙は黒一色の画像にしています。目にも優しいですしね。
でもたまにはライブ壁紙にしてみたい!という事で現在5つのライブ壁紙をインストールしています。
色々探して今の5つに落ち着いたので紹介したいと思います。
美しさは勿論、設定の豊富さが魅力のライブ壁紙。
設定項目は、Barの種類(7種類)・Brightness・Overlapなど基本項目から、上下ランダム表示、バーの色/タッチした際の色/背景色のカスタム指定・タッチエフェクト・・・等々かなり多岐に渡ります。
画面に触れた際に発生するエフェクトが控えめでお洒落なものが多く、飽きにくいです。
非常に美しいライブ壁紙です。落ち着いたエフェクトでどんなホーム画面にも合います。
設定可能な箇所は、5種類のテーマ(色)・波のスピード調整・境界線となっており、すこし少なめ。
ちなみにアイコンにも描いてある uistore には少数ながら高品質な着せ替え系アプリがあるのでたまに見に行く様にしています。
プリズムの様なエフェクトを表示するライブ壁紙。
動画では煩くみえますが、4つの色からなるプリズムは4色ともカラー設定ができるので、黒にしてしまえばその分エフェクトは発生しなくなります。
タッチエフェクトはフリックすると発生するタイプです。長い時間をかけてフリックするとエフェクト速度が上がります。
他のアプリに比べて、バッテリー消費がいくぶん早い気がします。
このアプリをダウンロード 無料
結構派手です。指の触れている部分にエフェクトが追従してきます。
綺麗なのですが、文字が見えにくくなってしまうので私の端末ではあまり出番の無いライブ壁紙です。
マーケットレビューでは高評価ですね。
設定できる項目はほとんどありません。4種類の色の組み合わせから選択する事ができるのみです。
このアプリをダウンロード 無料
一番最後に説明しといてあれですが、最近よく使ってるライブ壁紙です。
そしてどう見ても精子です。ありがとうございました。おたまじゃくしです。かわいいですね。
動画を見てもらえれば分かると思うのですが、精子おたまじゃくしの動きがリアルですばしっこくて見ていて楽しいです。
そして意外な程に設定する項目も充実しています。精sおたまじゃくしのスピード・精おたまじゃくしの数・せおたまじゃくしの色・背景色、調整も結構細かくできます。
タップ操作にも対応していて、ホームの何もない部分をタップすると精子おたまじゃくしが遠巻きに整列します。
また、アプリのアイコンを移動するとせおたまじゃくしが近くに集まってきます。
どちらの操作でも、集まったあと少し時間が経つと一斉に散開するんですが、この時の精子がかわいいんです。
このアプリをダウンロード ¥65
最後ワロタw
いや~最初と最後のまとめ方うまいっす。
いつもありがとうございます。
普通の記事書いててもオチを考えてしまっていけませんw
Android Black Live Wallpapers│nustandart blog http://t.co/bZRqJ6m
Androidのホーム画面をクールに見せる"黒系"ライブ壁紙5選 | nustandart blog http://htn.to/iQjCar