この記事は 約 7 分 で読めます。
人生で二度と呼ばれる事はないであろう肩書きのもとに、KDDI新商品発表会に参加してきましたよ。
当日のわたくしの実況ツイートはココ
ブログも書こうと思ったけど、端末もサービスも色んなブログやニュースサイトで紹介されてたんで今回はスルー!インターネット便利すぎワロタwww ・・・といきたいところですが本当に蔑まれそうなのでやりますよ、えぇ。でも端末やらサービスは本当にまとめる程度ね。
以下、au×Androidカラーでお楽しみ下さい。
発表会の印象としてはau頑張ってるなー。という感じ。
散々『未来へ行くなら、アンドロイドを待て』と煽ったとおり、Android端末がメインの発表会でした。
最近IS01買いましたが基本Docomoユーザの自分としてはAndroidで攻める姿勢が羨ましいです。プレゼンでも何度も『本気のau』『こだわりのau』と繰り返してましたしねー。
正直auがスマートフォン事業で出遅れた分を取り返すには十分すぎる発表だったんじゃないかと。
skypeは『無料』なのに『新料金体制』って何だよとか、おさいふケータイ始まるのまだ先なら今買う必要ねーじゃねーかとか、CDMA版iPhoneの質問はぐらかしてんじゃねーよだとか、jibeるなんて言葉流行んねーよとか色々ある事はありますけどw
でもまぁ、予約もかなりある様ですし売れる事でしょう。他キャリアからの乗り換えは・・・さすがに無いと思うけど。どうかな。微妙。
それでも日本のAndroid事情においては、何らかの変革を起こす一手だったんではないでしょかね。主にガラケー機能追加という点で。
あ、ガラケーは知らん。でもG’s Oneの新機種、昔使ってたから懐かしかったw
という感じでした。
以下、発表された端末のまとめ。詳細は、もしどれか欲しくなったら書きます。
端末名はau公式の詳細ページへリンクさせてますので詳細情報はそちらでどうぞ。
auのスマートフォン「IS series」の新ラインナップについて | 2010年 | KDDI株式会社
au携帯電話の新ラインナップの発売について | 2010年 | KDDI株式会社
「iida」の新ラインナップ発売について | 2010年 | KDDI株式会社
KDDIとSkypeの戦略的包括提携「Skype (TM) au」の提供について | 2010年 | KDDI株式会社
auのAndroid? 搭載スマートフォン向けソーシャルアドレス帳機能「jibe」の搭載について | 2010年 | KDDI株式会社
「EVDOマルチキャリア」技術に対応した高速データ通信「WIN HIGH SPEED」の提供開始について | 2010年 | KDDI株式会社
電子ブックリーダー「biblio Leaf SP02」の発売について | 2010年 | KDDI株式会社
モバイルルーター「Wi-Fi WALKER DATA05」およびモバイル無線LANターミナル「NEX-fi」の発売について | 2010年 | KDDI株式会社
KDDI新商品発表会まとめ│nustandart blog http://t.co/db1D6ob
KDDI新商品発表会まとめ│nustandart blog http://t.co/db1D6ob
KDDI新商品発表会まとめ│nustandart blog http://blog.nustandart.com/?p=911